義足ユーザーの夢の中
あなたは夢をよく見るタイプですか?私はまあまあです。笑
週に1度くらい夢を見ます。足を切断し、義足ユーザーになった人は、夢の中では義足なのでしょうか。
ちょっとした話ですが、記事にしてみました。
徐々に変わっていく
結論を言ってしまいますと、切断から時間が経つにつれて変わっていきます。
足を切断してすぐのころ、夢の中では切断前の足がありました。歩いたり走ったりする夢をみて、目が覚めて落ち込むこともありました。
切断してから1年ほどたったころ、義足を使っている夢も見るようになりました。普段日常で感じている、「あー、義足だからこの道は歩きにくいな」のような感情を夢の中でも覚えることがありました。
そして切断から10年ほど経った今、夢の中でも必ず義足です。足のことを考えないような夢の場合は、とりたてて「義足だなー」とは思わないのですが、徒歩での移動を伴うような夢だと、夢の中でも義足で歩いています。
もう切断前の状態の足での夢を見ることはなくなりました。
私のとらえ方
自分にとって、義足ユーザーであることが当然になったので、夢でも必ず義足の状態になったのだと思います。
少し寂しいような気もしますが、それだけ慣れて、落ち込むこともなくなったと思えば、良いことかもしれません。
また、さらにポジティブな要素が欲しくて、夢占いを検索してみました。笑
出典:「義足になる夢」の意味とは?【夢占い】占い師が解説 | 夢占い【Dreamcity】
「夢で義足になるのは、新しい挑戦に立ち向かう準備を意味します。
未知の世界への勇気を持ち、自分の限界を超える準備ができている証拠です。
困難に立ち向かう強さを持つことを意味します。
自信を持って前進し、新しい可能性を信じてください。」
……めちゃめちゃ良いことを書かれていました!笑
まあ、これは義足ユーザーじゃない人が義足の夢を見た場合の話なのでしょうが、そんなことは書いていませんからね。ポジティブにいい夢として捉えさせてもらいましょう。笑
(検索結果に悪い夢だと書いてあるサイトもあった気がしますが、そちらは見ないことにしました。笑)
ということで、私の場合、「義足に慣れれば夢でも義足になる!夢占いもいい感じ!」というお話でした笑
お付き合いいただきありがとうございました!
